グ~ンのわ
ログイン・会員登録
コンテンツメニュー
みんなのQ&A
コラム
NEWS
キャンペーン
お知らせ
コミュニティ情報
グ~ンのわとは
よくあるご質問
パスワードのお問い合わせ
サイトマップ
個人情報の取り扱いに関する同意条項
会員規約
関連リンク
企業情報(大王製紙株式会社)
エリエールブランドサイト
クラブエリエール
みんなでつくる介護の輪 けあのわ
ログイン
会員登録
ログイン・会員登録
ホーム
みんなのQ&A
コラム
NEWS
キャンペーン
お知らせ
みんなのQ&A
<
みーこ
2021/02/03 19:26
フォロー
受付中
現在、育休中で上の子は保育園に通ってます。しかし、引っ越すので退園そして育休中のため家庭保育になります。
新しい土地、環境でやっていけるか不安しかないです。
この投稿のタグ
1
いいね!
クリップ
報告する
1
件の「いいね!」がありました。
1件の「いいね!」がありました。
閉じる
みおりんまま
1才と4ヶ月の子どもがいます!年子育児はめちゃくちゃ大変。とにかく時短の家事で楽するところは楽してます。年子育児、一番大変なのは睡眠不足ですね、、
この質問に回答する
キャンセル
記事一覧
カテゴリで絞り込む
プレママTips
パパママTips
検索
もっと見る
2
件の回答があります。
さくもも
1歳8か月 女の子 会社員
報告する
今のお住いからは遠くの土地に引っ越される感じでしょうか?場所によるかとは思いますが、私の住む地域ではコロナ対策をして子育て支援センターは開いています。子供を遊ばせたり、その土地のママと知り合いになったりするには、子育て支援センターは良い場所かと思いますので、コロナは気になりますが、そういった場も利用されてみてはどうかと思いました。
1
いいね!
返信
2021/02/04
1
人のメンバーがいいね!と言ってます
全1件の「いいね!」がありました。
閉じる
みーこ
この質問に回答する
みーこ
質問者
5か月 男の子 病院勤務
報告する
さくももさん ありがとうございます。 遠くもなく近くもないところへ引越しをしていて、近くに支援センターもないのです(´・ω・`) 幸い娘の好きな電車が見えるので毎日そこにお散歩してます(^^;;
いいね!
返信
2021/02/17
norakumi
3歳2か月 男の子
報告する
どうにか継続して保育園に行かせてあげたいですね。
私も年末に引っ越しの見通しで、最近区の保健師さんから教わったんですが、住民票を移す前は、現在住んでいる自治体の家庭支援課から、引っ越し先の土地の保育園申請をするとのことでした。
私だったら、ひとまず今住んでいる場所の家庭支援課に、引っ越し後も保育園を利用したいことを相談してみるかな、と思います。だめそうなら、引っ越し先の家庭支援課などで、保育園に行けない場合の一時保育や預かりサービスなどの利用について相談するかなと思います。
ちなみに私は保育園に入れない間、市の一時保育で預かってもらったり、ファミリーサポート的なサービスでボランティアさんに子どもを見てもらったり、生協の助け合いサービスのボランティアさんに子どもを短時間公園に連れてってもらったり、などを利用しました。助け合いのボランティアさんには、家事と子どもを見るのと、どちらも対応していただけたので助かりました。
いいね!
返信
2021/02/04
0件の「いいね!」がありました。
閉じる
この質問に回答する
みーこ
質問者
5か月 男の子 病院勤務
報告する
norakumiさん ありがとうございます。 育休中なので保育園申請は出来ないのです(´・д・`) 市役所に一時保育について聞いてもざっくりとしか教えて貰えず、態度も冷ややかだったので行くのが億劫で(´・ω・`)
いいね!
返信
2021/02/17
他のコメントを見る
おすすめ
グーンのパッケージがリニューアルされて、ワンワンではなくなりましたよね。 ...
みんなのQ&A
4歳過ぎにはなりますが、未だにトイレでうんちをしたことがなく、 必ず「オ...
みんなのQ&A
先輩ママ教えて!つわりはどうやって乗り切りましたか? つわりは人それ...
みんなのQ&A
夜間の水分補給について教えてください。 1歳になったばかりの子供がいて、...
みんなのQ&A
お箸の練習はいつから始めますか?そしていつくらいから持てるもの?
みんなのQ&A
新しい質問
5歳の長男のことで聞いてもらいたいことがあります。食べ...
みぃママ04
2021/03/01
赤ちゃんのごはんに関するお悩み大募集! 「こんなレシ...
グ~ンのわスタッフ
2021/02/24
赤ちゃんのごはんに関するお悩みをみんなで解決! 離乳...
グ~ンのわスタッフ
2021/02/24
投稿の報告
「グ~ンのわ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる